本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.
岡山県生涯学習ポータルサイトぱるねっと岡山
きっと見つかる。あなたの求める生涯学習情報

ガクシュウエイゾウライブラリー シゼンカイノソウジヤサン
学習映像ライブラリー 自然界のそうじやさん
視聴覚教材

副題

第3巻:下水処理場で、今

内容

家庭などから出た排水は、下水道を通って下水処理場に運ばれます。ここでは、ごみを沈めてから空気をふきこんでいます。そうすると、汚れを分解する細菌がふえ、それを食べるツリガネムシやワムシなどの小さな生物たちが活躍できるのです。彼らの体を沈めて、処理水を殺菌してから放流すれば、河川の汚れを防ぐことができます。これらの生き物たちは、自然界でも水の浄化をしています。大がかりな処理場ではなく、家庭でこのような処理をする研究も進められています。下水の処理に活躍している生物たちを観察します。

メディア情報
教材番号 V1423-3
分類 環境問題
貸出
インターネット貸出予約
メディア VHS
時間 10分
リーフレット
購入年 平成15年
制作・配給 NHKエデュケーショナル
同一フィルム本数 1本
同じ分類の視聴覚教材

資源循環型環境シリーズ社会編

持続可能な社会をめざす循環型社会の構築

地球環境紀行

第9巻バルト三国

素敵な宇宙船地球号第9巻

「干拓農地を自然のもりに」

地球環境紀行

第8巻オランダ

スマートフォン版パソコン版の表示に変更する