本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.
岡山県生涯学習ポータルサイトぱるねっと岡山
きっと見つかる。あなたの求める生涯学習情報

ツヤマシチイキシンコウブショウガイガクシュウカ オトナノマナビィキョウシツ「ダレカニハナセルツヤマノミリョク~ジョウサイチクヘン~」
津山市地域振興部生涯学習課 大人のまなびぃ教室「誰かに話せるつやまの魅力~城西地区編~」
受付中講座・イベント

記入日:2025年8月10日

令和7年度岡山県生涯学習大学連携講座

内容

城西地区を舞台に「誰かに話せるつやまの魅力」を見つけませんか?

主催者 津山市地域振興部生涯学習課
主催区分 市町村主催
分類 教育等一般 / 芸術・文化
対象者
一般
定員
20名
抽選
費用
有料
材料費
第3回、第4回で各1,000円
開催日
開催期間 2025年10月23日~2026年1月15日
詳細 第1回 10月23日(木)    10時~11時30分 於:「津山郷土博物館」
第2回 11月20日(木)    10時~12時    於:「城西地区」
第3回 12月18日(木)    13時~14時30分 於:「作州民芸館」
第4回 1月15日(木)  1部 10時30分~12時 於:「武田待喜堂」
            2部 13時~14時30分 於:「武田待喜堂」
※第4回の1部2部の班分けは参加者決定後、お知らせします。
開催場所
開催地域 津山市
名称 津山郷土博物館
住所 開催場所については、以下の備考欄を参照してください(※地図については各自で確認してください)
電話番号 0868-22-4567
申込に関する情報
申込 申込必要
申込先 問合せ先と同じ
申込期間 2025年8月1日~2025年10月6日
申込方法 電話 / HP
締め切り 必着
問合せ先
名称 津山市地域振興部 生涯学習課
住所
〒708-8501
岡山県津山市山北520
電話番号 0868-32-2118
FAX番号 0868-32-2039
メールアドレス gakushuu@city.tsuyama.lg.jp
その他 【問合せ時間】
平日:9時~17時
備考

【開催場所の所在地及び電話番号】
第1回 岡山県津山市山下92 津山郷土博物館 Tel:0868-22-4567
第2回 岡山県津山市西今町周辺
第3回 岡山県津山市西今町18 作州民芸館 Tel:0868-24-6690
第4回 岡山県津山市宮脇町23 武田待喜堂 Tel:0868-22-3676

関連ページ

https://www.city.tsuyama.lg.jp/article?articleId=686f4ffbdf10bd4effb597e4

同じ分類の講座・イベント

ふれあいネットはやしま はやしまふれあい講座 「はやしま寄席」

開催場所:早島町ゆるびの舎
申込期間:2025年11月2日~2025年12月13日

岡山県老人クラブ連合会 岡山県晴ればれシニア大学 津山会場

開催期間:2025年9月9日~2025年11月19日
開催場所:津山文化センター
申込期間:2025年4月28日~2025年7月18日

岡山生涯学習の会 いきいきライフ講座「お気に入りのチラシをマイバッグにリメイクでエコライフ」

開催期間:2026年2月21日
開催場所:岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館 きらめきプラザ
申込期間:2025年9月1日~

岡山生涯学習の会 いきいきライフ講座「『日中の異文化ギャップ』を考える」

開催期間:2026年1月17日
開催場所:岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館 きらめきプラザ
申込期間:2025年9月1日~

ふれあいネットはやしま はやしまふれあい講座 「スギ花粉症の発症予防法」

開催場所:早島町ゆるびの舎
申込期間:2025年12月13日~2026年1月17日

スマートフォン版パソコン版の表示に変更する