本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.
岡山県生涯学習ポータルサイトぱるねっと岡山
きっと見つかる。あなたの求める生涯学習情報

ミエナイトコデオキルトラブル
見えないところで起きるトラブル
視聴覚教材

記入日:2019年3月16日

副題

~ネットの危険性を考えよう~

内容

スマートフォンやパソコンを使用する人たちは、誰もがインターネットにつながり、友達とメッセージのやりとりをしたり、写真や動画を世界に向けて発信することができます。しかし、インターネットには、使い方を間違えると深刻なトラブルに直面するという危険な側面もあります。子ども達の多くは、ネットを安全に使う術を知らないままにネットと関わり、ちょっとした不注意からトラブルに巻き込まれてしまうことが少なくありません。
本作品では、小・中・高校生が直面する主なネットのトラブルの実態を紹介し、トラブルを避けるために注意するポイントを解説します。さらに、万一トラブルになってしまった場合の対処方法についても紹介します。
ネットを安全に使うためにはどのようなことを心がけたらよいのか、大人と子供が共に考え学んでいくきっかけとなることを目指します。

小学校 中・高学年向け ネットの危険性を考えよう
・メッセージのやりとり
・情報を発信する
・ネットからはなれられない

対象:小学校 中・高学年向け

メディア情報
教材番号 D0573
分類 教育等一般 / 視聴覚教育
貸出
インターネット貸出予約
メディア DVD
時間 17分
リーフレット
購入年 H30
制作・配給 東映株式会社
同一フィルム本数 1本
同じ分類の視聴覚教材

「部落の心を伝えたい」ビデオシリーズ 番外編

「恥ずかしい」のはどっちだ 差別する側・される側~江嶋修作~

いのちと向き合うがんを学ぼう3

がんと共に生きる社会

LGBTsの子どもの命を守る学校の取組②

当事者に寄り添うために~教育現場での落とし穴~

スマートフォン版パソコン版の表示に変更する