本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.
岡山県生涯学習ポータルサイトぱるねっと岡山
きっと見つかる。あなたの求める生涯学習情報

シゼンノツリアイトホゴ
自然のつりあいと保護
視聴覚教材

内容

観光化した尾瀬沼の植物群を調査した結果や農薬の害により死んだ白さぎの解剖実験の様子を描きながら、自然界のつりあいのしくみと、その保護について説明したもの。自然環境の破壊に対する警告と環境保全の重要性をうったえている。

メディア情報
教材番号 0812
分類 生物・博物
貸出
不可
インターネット貸出予約 不可
メディア 16ミリフィルム
時間 20分
リーフレット
購入年 昭和49年
制作・配給 学研 学研
同一フィルム本数 1本
同じ分類の視聴覚教材

地球ファミリー(26)

ただ今3万羽カモメだけなぜ増える

生きる(6)

動物に学ぶ 共生

地球ファミリー(35)

コイの大群ウグイの産卵知らなかった多摩川

生きる(3)

動物に学ぶ 親子

森林と暮らし

木を生かす日本人の知恵

スマートフォン版パソコン版の表示に変更する