本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.
岡山県生涯学習ポータルサイトぱるねっと岡山
きっと見つかる。あなたの求める生涯学習情報

オカヤマノマツリトゲイノウ09
岡山の祭りと芸能(09)
視聴覚教材

副題

粟倉神社の獅子舞(英田郡西粟倉村)

内容

10月9日の粟倉神社の秋祭りに奉納される獅子舞は、宝暦8年(1758年)に江戸から習い覚えてきたものと伝える。近隣が出雲系のなかで異色の存在である。西粟倉村中土居地区で伝承されていて「拝殿神楽」「悪魔切り」「代々獅子」「狂い舞」の4種類が演じられる。獅子頭は雌雄一対で赤漆塗り。胴布は紺地に花模様。太鼓と笛にあわせて舞う。

メディア情報
教材番号 V1021-9
分類 郷土
貸出
インターネット貸出予約
メディア VHS
時間 29分
リーフレット
購入年 平成10年
制作・配給 テレビせとうちクリエイト   岡山民俗学会
同一フィルム本数 1本
スマートフォン版パソコン版の表示に変更する