本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.
岡山県生涯学習ポータルサイトぱるねっと岡山
きっと見つかる。あなたの求める生涯学習情報

ビッチュウチョウノワタリヒョウシ
備中町の渡り拍子
視聴覚教材

内容

渡り拍子は、備中北部から広島県備後地方の県境に近い地方に約600年
前から伝わる舞といわれ、中世の風流が長い間に変化し、簡略化され、
山村に定着し、豊作を祝う秋祭りの神事、御神幸の供奉楽として伝承さ
れています。所によっては「楽打ち」、「楽を打つ」、「拍子打ち」ま
た、単に「楽」「拍子」といわれるものがあります。毎年、秋の収穫が
終わった10月下旬から、ほぼ1ヶ月間に亘って、備中町内で繰り広げら
れます。

メディア情報
教材番号 V1307
分類 郷土
貸出
インターネット貸出予約
メディア VHS
時間 45分
リーフレット
購入年 平成14年
制作・配給 山陽映画
同一フィルム本数 1本
同じ分類の視聴覚教材

郷土に輝く人々(16)

竹久夢二-一世を風靡した夢二美人-

岡山の祭りと芸能2

弘法寺踟供養 誕生寺練供養

グローバル社会における瀬戸内海地域の課題4

地域活性化と商業振興について-福祉商業のすすめ-

スマートフォン版パソコン版の表示に変更する