本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.
岡山県生涯学習ポータルサイトぱるねっと岡山
きっと見つかる。あなたの求める生涯学習情報

ヒガシアワクラソンデントウゲイノウシシマイ
東粟倉村伝統芸能「獅子舞」
視聴覚教材

内容

岡山県東北部の英田郡東粟倉村には、江戸期嘉永年間より伝わるとされ
る獅子舞が残されています。村内後山神社とその境外社の妙見神社で
は、両神社の氏子により保存会が結成され、毎年10月の秋祭りに、この
獅子舞が奉納されています。獅子舞はどこから伝わったのか・・・。
周辺各地の獅子舞を紹介しながら、そのルーツを探ります。

メディア情報
教材番号 V1309
分類 郷土
貸出
インターネット貸出予約
メディア VHS
時間 30分
リーフレット
購入年 平成14年
制作・配給 山陽映画株式会社
同一フィルム本数 1本
同じ分類の視聴覚教材

郷土に輝く人々(18)

金重陶陽-備前焼中興の祖-

郷土に輝く人々(19)

人見絹枝-女子陸上の先駆者-

倉敷の農業

ふるさとの特産物

ふるさと紀行

旧山陽道高屋出部編

スマートフォン版パソコン版の表示に変更する