本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.
岡山県生涯学習ポータルサイトぱるねっと岡山
きっと見つかる。あなたの求める生涯学習情報

イイトコミツケタ
いいとこみつけた
視聴覚教材

副題

中学年の造形遊び

内容

3・4年の子どもたちは、進んでものに働きかけ、友人と共に行動することを楽しむようになり、互いの発送やアイデアを楽しむようになります。また、もてる力を進んで試すようになります。このような子どもたちの実態を大切に考え、もてる力が十分に働くようにするために、「楽しい造形活動をする」(通称「造形遊び」)の内容が設けられました。高学年にも設けられ、中学年の造形遊びは、これまで以上に大切になりました。中学年の「造形遊び」では、木切れなどの材料や場所の特徴をもとにして思いついた活動をしたり、みんなで発想したりして楽しい造形活動をすることになっています。そこで、この映画のねらいを中学年の「造形遊び」の指導の工夫改善にしました。子どもたちには、この映画から「造形遊び」の楽しさを感じ取り、学習への関心をもってもらい、学び方のヒントにしてもらうことにしました。

メディア情報
教材番号 V1413
分類 美術・工芸・書道
貸出
インターネット貸出予約
メディア VHS
時間 21分
リーフレット
購入年 平成15年
制作・配給 東映
同一フィルム本数 1本
同じ分類の視聴覚教材

書の道(10)

映像でつづる中国書道の旅

筬打ちに生きる

小川善三郎・献上博多織

スマートフォン版パソコン版の表示に変更する