本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.
岡山県生涯学習ポータルサイトぱるねっと岡山
きっと見つかる。あなたの求める生涯学習情報

チキュウノネツシュウシ/セイタイケイニオケルタンソノジュン
地球の熱収支/生態系における炭素の循環
視聴覚教材

内容

太陽放射や地球放射について、実験や気象衛星の画像を通してとらえ、地球の受熱量と放熱量とはつり合い、平衡状態にあることを説明している。/炭素の循環を、桑と蚕そして放射性炭素を使った実験によりとらえたもので炭素が空気中から生物体内に移り、再び空気中に出てくる過程を実証的に説明している。

メディア情報
教材番号 1455
分類 天文・地学
貸出
不可
インターネット貸出予約 不可
メディア 16ミリフィルム
時間 10分
リーフレット
購入年 昭和60年
制作・配給 東映 東映
同一フィルム本数 2本
同じ分類の視聴覚教材

地球は生きている

火山の驚異

あした天気になあれ!

天気の見方調べ方

太陽が沈まない/積み重なった空気

地軸の傾き/高度と気圧

日本人初!宇宙へ

こちら宇宙特派員

スマートフォン版パソコン版の表示に変更する