本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.
岡山県生涯学習ポータルサイトぱるねっと岡山
きっと見つかる。あなたの求める生涯学習情報

ニンゲンハドウヤッテエネルギートカカワッテキタカ(2)
人間はどうやってエネルギーと関わってきたか(2)
視聴覚教材

内容

21世紀、私たちは、エネルギーを大量消費した結果、地球環境は温暖化現象、異常気象、大洪水と、大きく変化してきました。現在、環境問題教育は地球規模の大きな課題となっています。そこで、本企画では、「人間はどうやってエネルギーと関わってきたか」と題して、人類の誕生を振り返り、人間とエネルギーとの関わりを見ていきます。第1巻では、400万年前、人間の祖先が火のエネルギーを手にしてから、一体どのようにエネルギーを利用してきたのか、文明を発展させてきたか。第2巻では、その結果、自然破壊が起こり、それは地球環境に、どのような影響をもたらしてきたのか、に触れていきます。小学校中学年からでも興味を持って観られるよう、分かり易く簡潔な内容となっています。

メディア情報
教材番号 V1543-2
分類 環境問題
貸出
インターネット貸出予約
メディア VHS
時間 10分
リーフレット
購入年 平成17年
制作・配給 映学社
同一フィルム本数 1本
同じ分類の視聴覚教材

リサイクル社会をめざして

“ごみ”再資源化へのみち

住みよい都市づくり

快適と安全をめざして

彼と彼女のごみの関係

資源循環型社会を目指して

スマートフォン版パソコン版の表示に変更する