本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.
岡山県生涯学習ポータルサイトぱるねっと岡山
きっと見つかる。あなたの求める生涯学習情報

オカヤマノマツリトゲイノウ2
岡山の祭りと芸能2
視聴覚教材

副題

白石踊

内容

笠岡市から南へ12キロ、笠岡諸島の1つ、白石島に古くから伝わる盆
踊りが白石踊。古くは回向踊りと呼ばれ、源平合戦の死者と先祖の霊を
供養するため、毎年盆に踊られている。踊りには、男踊、女踊、娘踊、
奴踊、笠踊など数種があり、それが1つの音頭と大太鼓の伴奏にあわせ
て、渾然一体となって踊られる様は、全国にも例を見ないものである。
音頭は浄瑠璃本をもとにした口説きで、その種類は約30種にもおよぶ
という。盆踊りといえば単純素朴なものとの印象があるが、白石踊は豪
華絢爛、雄壮活発、繊細微妙、優美艶麗と、各々の特徴があり、野趣と
典雅さを兼ね備えている。波と太鼓の音を伴奏に、白石踊は深夜まで踊
られる。 

メディア情報
教材番号 V1367-3
分類 郷土
貸出
インターネット貸出予約
メディア VHS
時間 21分
リーフレット
購入年 平成15年
制作・配給 テレビせとうちクリエイト
同一フィルム本数 1本
同じ分類の視聴覚教材

CAMPAS 夢の実現

県立天城高等学校 学校紹介

グローバル社会における瀬戸内海地域の課題

地域活性化と商業振興について-福祉商業のすすめ-

スマートフォン版パソコン版の表示に変更する