視聴覚教材・機材の利用方法
2017年12月19日更新
貸出対象
視聴覚教材・機材を利用できるのは、岡山県内の各種団体が教育的使用を目的とする場合に限ります
- 学校、公民館をはじめ、町内会、子供会、サークル等で利用できます
※岡山県外には貸し出せません
次のような場合には貸出をお断りしています
- 入場料や受講料を徴収する場合
- 営利を目的とする(営利事業を援助する)利用
- 特定の政党・宗教の宣伝・広報活動
- その他管理上不適当とみられる団体
貸出期間・本数
教材・機材の貸出期間は7泊8日以内
- 宅配便を利用する場合は、配送期間を含む(機材は宅配便利用ができません)
教材の貸出本数は3作品以内
貸出手続(電話とFAXによる場合)
1 教材を選ぶ
2 電話で予約する (電話番号:086-251-9788)
- 利用したい教材が決まったら、電話で予約をして下さい
- 貸出期間・受渡方法等を調整させていただきます
- 借用日の3か月前の月の初日から予約可能(例:7月分は4月最初の開所日より予約可能)
- 確認・準備作業を要するため、前日(宅配は2日前)までに予約してください
3 借用申込書を送る (ファックス番号:086-251-9781)
- 予約が確定したら、すみやかに借用申込書をファックスで送信してください
- 借用申込書は視聴覚教材目録の裏表紙にあります
- 借用申込書はこちらからもダウンロードできます
4 教材を受け取る
- 教材の受け取りは、岡山県生涯学習センター総合案内(交流棟1階)へお越しください
- 教材は宅配便の利用も可能ですが、送料は往復とも利用者負担です(貸出時は送料着払い、返却時は送料発払い)
- 機材は、宅配便を利用できません
5 視聴・返却
- 返却日は必ずお守りください(返却日より早く返していただくのは構いません)
- 宅配便で返却する場合は、翌日必着で発送してください
- 視聴時に教材・機材に異常があった場合は、必ずご連絡ください
6 利用案内(補足)
- 貸出期間は最長で7泊8日ですが、借用期間は必要最低限の期間でお願いします
- シリーズものの教材(同一教材番号で枝番号が付いている教材)はシリーズ全巻で1作品と数えます
- 教材を返送される場合は、定形外郵便では送らないでください(無保険、到着日が不確定の為)
- 貸出機材は、岡山県生涯学習センター総合案内での受け渡しのみで、宅配はできません
利用上の注意
DVDに関する注意
- DVDをケースから取り出す際には、ケース中心部を押さえて取り出し、盤面に亀裂・傷が入らないように注意してください
ビデオテープに関する注意
- 最近、ビデオデッキ内部でビデオテープが絡まり、テープが破損する事例があります。もし、テープが切れてもセロハンテープ等でつながないでください
- 使用頻度の少ないビデオデッキ、老朽化したビデオデッキは別のビデオテープ等で動作確認をしてから、使用してください
16ミリ映写機を利用するには
- 最近、岡山県下では16ミリ映写機を使用するための資格(免許)は不要になっていますので、どなたでも映画を上映することができます
- 16ミリ映写機を使ってみたい方は岡山県生涯学習センター総合案内までご相談ください。貸出用の映写機の操作方法等を説明いたします
補足
- 教材・機材ともに利用は無料ですが、宅配便の送料は利用者負担です
- 予約の取消や期日までに返却できないときには、必ず連絡してください
- 16ミリフィルムを上映する場合は、目合わせを十分に行い、異常音を感じたらすぐに止めてください
- 教材や機材をき損、忘失したときは、ただちに連絡してください
(状況によっては、弁償していただく場合があります)
開所時間・休所日
- 開所時間 火曜日~土曜日/午前9時~午後9時、日曜日・祝日/午前9時~午後5時
- 休所日 月曜日(祝日に当たるときを除く。)、祝日の翌日(その日が祝日でない火曜日から金曜日までに当たるときに限る。)、12月28日から翌年の1月4日まで